朝の散歩、5時45分家をすぐ出るとコロが急に立ち止まった。コロの鼻の先にはじっと立ち尽くしている大型の獣がいた。よく見ると身体に白い点々と模様「あっ 日本鹿だ!」
頃は追いかけたい衝動だけど、騒ぎを起こしたくないから無理やりあきらめさせた。それにしても我が家の周りは、カモシカ、タヌキ、キツネ、リス、フクロウなど獣が出没する。山の中でもないのに不思議だ。
着々と気仙沼湾横断橋のはしげたが作られている。
コメントをお書きください
佐幸 (水曜日, 29 6月 2016 17:45)
我が家ではまだ日本鹿は見ていません。 小山さんのように早起きしていないので見逃しているだけ?
小山 (水曜日, 29 6月 2016 22:17)
お久しぶりです。最近、私っていうよりも、コロタンが先に目を覚ましベッドに乗っかって来るのです。そして、舌で顔をなめるのです。耐え切れず朝5時過ぎ起床している訳です。 人になめられるのは仕方ないとしても、犬にまでなめられる様になったら人間終わり。ジョークでした。 そして、昨年まで見られなかったのですが、この間コロが徳仙丈で追っかけていたのはカモシカでなくたしか日本鹿みたいでした。日本鹿は確かに増えていて唐桑では車と衝突したり、農作物を荒らしまわっているみたいです。 この間、寺の帰りK君の家でお待ちしていたのですよ。それでは、次の機会に・・・・
コメントをお書きください
佐幸 (水曜日, 29 6月 2016 17:45)
我が家ではまだ日本鹿は見ていません。
小山さんのように早起きしていないので見逃しているだけ?
小山 (水曜日, 29 6月 2016 22:17)
お久しぶりです。最近、私っていうよりも、コロタンが先に目を覚ましベッドに乗っかって来るのです。そして、舌で顔をなめるのです。耐え切れず朝5時過ぎ起床している訳です。
人になめられるのは仕方ないとしても、犬にまでなめられる様になったら人間終わり。ジョークでした。
そして、昨年まで見られなかったのですが、この間コロが徳仙丈で追っかけていたのはカモシカでなくたしか日本鹿みたいでした。日本鹿は確かに増えていて唐桑では車と衝突したり、農作物を荒らしまわっているみたいです。
この間、寺の帰りK君の家でお待ちしていたのですよ。それでは、次の機会に・・・・