24日(日)朝市広場は閑散としていた。雪と寒さで出店を取りやめたみたいだ。メインのカキを求めたが貝毒規制で販売できないという、カキフライを食べたかったのにガッカリ。
大型ホタテ6枚1000円、蜜の入ったフジ等10個で500円(これは、常連だし「ここのリンゴは蜜が入って最高」とよいしょしたから)これらは本当に安い。
面瀬側河口に水鳥が集まっていた。近くで観察、潜って小魚を捉える水鳥やなだらかな傾斜の堤防に付着したノリなどの海藻を啄んていたりだ。
25日(月)
舗装されたJR気仙沼線の線路の道をコロと早朝散歩、土手を下ろうとしたらコロが加速して引っ張るものだからご主人バランスを失って、背中からひっ転んだ。
わざと、気絶したフリをした。コロ心配して顔をペロペロ嘗め回す、我慢しきれなくなり覚醒し、そして頭をナデナデしたらホッとした表情が見て取れた。いいワンコになったな。
新雪の上に狐もしくは狸の足跡。コロ足跡に鼻をこすりながら急ぎ足、野生が目覚めたのかな。
先日、外れたパズルを戻して入れたり外したりして細君の目の前で得意になっていた。
今日、どれもう一度・・・「アレッ」外れない、できない、できない・・・・
どうしたんだろう、学習能力がなくなった。今度はずれるのはいつのことやら、情けなくなった・・・・
コメントをお書きください