今日は、米軍オスプレイ参加の防災訓練が大島で行われる。9時05分「おお津波が襲来 高台に避難」の防災広報を聞き、緊急時のリックを背負い指定場所の高台に徒歩で向かった。
歩くけど自治区の人、誰にも会わない。おかしいと思い行きつくと、整列して点呼をとっていた。聞くと、開始の9時前から来ていたという。アレレレッ
「あれではないの」「どこ どこ」大島に低空で向かう物体が見える。「ちがう あんなに小さくない」などと、いつまで待ってもオスプレイの姿が見えない。
みんなは、オスプレイが旋回して、その姿を見せてくれるものとばかり思っていたのでがっかり。ニコンの超望遠レンズを付けたお方の失望ぶり、お疲れさんでした。
夜、画像を拡大したらオスプレイらしき物体が写ってました。
午後は、昨日お留守番のコロタンをテレビ塔(長の森山)へ連れて行きました。峠に車を止め、歩いて頂上まで40分かかった。気仙沼が一望できた頂上は、周りの樹木が伸びすぎ視界の妨げになっていました。本当に失望でした。
コメントをお書きください